「CAを辞めたい!」と思っても、次の日にすぐに辞められるわけではありません。
感情に任せてCAをやめるのではなく、計画的にいろいろと準備しておかないと、いざ辞めた後に後悔が残ることになってしまいます。
CAを辞めたことを後悔しないように、在職中からこっそりと準備を始めましょう♪
- CA在職中にこっそり進めるべき3つのこと
- CAをやめると決めたなら♪残り期間が楽しくなる話
- CAをやめたあとのおはなし
3分ほどで読めます。
CAやめたい?在職中にこっそり進めるべき3つのこと
自分の棚卸し
CAをやめるにあたって、まず考えなくてはならないことは、「CAを辞めた後、どんな仕事をするか」ですよね。
本心は「働きたくな〜い」って思っていても、悲しいかな、お金を稼がなくては生きていけません・・・
というわけで、まずは「自分について」を、書き出してみましょう。
- 趣味
- 興味のあること
- 資格
- 自分の長所、短所
- 得意なこと
- 今までの経歴
- CAとして、培ってきたノウハウ
CAって、仕事でパソコンを使うことが少なかったり、サービスマナーを本格的に学んでいるわけではなかったりするので、案外できることが少なかったりします。
そんな中でも、「これだけは自信ある!」という強みを見つけておくのがいいですよ!
退職後の生活を考える
CAを辞めた後のことを、考えたことがありますか?
CAを辞めてしまったら、毎月の給料だけでなく、もちろんボーナスももらえません。
「貯金が少しあるし、退職金もある。失業保険も出ることだし、それでしばらくはなんとかやっておこうかな?」なんて甘いこと、考えていませんか?
- 退職金はびっくりするほど少ない場合も・・・
- 失業保険のお金がもらえるのは4ヶ月目以降
- 毎月の生活費はどれくらいかかっている?(家賃、携帯代、光熱費など)
- 保険料や国民年金、住民税は自分で払うことになる。免除がない場合も。(免除の申請も結構大変)
他にも、会社で毎年受診していた健康診断を受診できなくなったり、今までいろんなところに出かけていた(仕事も含めて)のが、家中心になったり、食費に思いがけずお金がかかってしまったり・・・(^^;)
CAを辞めてなんとかやっていけるのは、最初の数ヶ月だけ。
「辞めてから考えよう」と思っている人は要注意です!
転職エージェントへの登録
転職を考え始めたら、CA在籍中に、他にどんな仕事があるのかをリサーチしておきましょう。
最近はネットで簡単に仕事を見つけることができますよね。
まずは、「転職エージェント」に登録してみましょう。
- 自分では見つけられないような仕事を紹介してくれる
- CLOSEDの案件(登録しないとみられない案件)を紹介してもらえる
- 自分にはどんな仕事が合うのか、相談に乗ってもらえる
- CAをやめる時期と新しい仕事の開始時期を調整してくれる
- アルバイトではなく、「正社員」や「契約社員」の仕事につける
- CAという肩書きを生かせる
- 企業側からの逆オファーが来る場合もある
それぞれの転職エージェントごとに、扱っている会社が違うので、できればいくつかの転職エージェントに登録しておきましょう。
登録の時点で、まだ「CAをいつ辞めるか」が決まってなくても大丈夫ですよ♪
CAをやめると決めたなら♪
有給休暇は計画的に取得する
「残った有給は、最後にまとめて消化しよう!」そう思っている方も多いと思いますが、できることならCAをやめる1年前から『計画的に』有給休暇を取ることをオススメします。
なぜなら、辞めた後の失業保険の金額に関わってくるから!
CAを辞めた後、すぐに失業保険の受給の申請に行くかと思いますが、失業保険の支給金額は、最後にもらう給料から遡ること半年の総額がポイントになるんです。
つまり、やめるまでの半年間は「なるべく稼いでおく」ことが鉄則!
CAは「飛んでなんぼ」の世界ですから、やめるまでの半年はフライトしないと損!
やめる報告はいつ?だれに?
早いうちから「CAを辞める!」と公言してしまうと、そのウワサはあっという間に広がり、なかなか居心地が悪くなってしまうのも、この世界の特徴。
残念ながら、「この人辞めるらしいし、何を言っても仕方ないわ!」みたいな態度をとる人もいます。
また、「辞めるってウワサできいたけど、上司の私になんの相談も連絡もないんだけど?」となってしまうのだけは避けたいものです。
CAをやめようと思ったら、その決断はなるべくこっそりと。
そして、2ヶ月前を目安に上司に報告しましょう。
他に人に辞めることを相談していたとしても、上司に報告するまでは「秘密」にしておいてもらいましょうね(「秘密!」って言ってもバラされることが多いですが・・・^^;)
女の世界では「順番」も大切ですので、しっかり見極めましょう。
残されたCAライフを楽しんじゃう
辞めることが決定すれば、あとは残されたCAライフを満喫するだけ!
ステイ先も、もうしばらくは行く機会がないかもしれません。
- 各地でショッピング
- 観光地を見て回る
- 美味しいものを食べ尽くす
あとは、写真もたくさん撮っておきたいですよね♪
機内で制服で撮った写真は、CAをやめた後の良い思い出になりますよ。
また、最後の記念に、写真館で制服姿を撮影しておくのもいいかもしれません。
CAをやめたあとのおはなし
しばらくゆっくりする
CAをやめたあとの元CAの人たちは、「しばらくCA時代にできなかったこと」に挑戦し、しばらくはゆっくりと生活する人が多いです。
- 規則正しい生活
- 派手なキラキラネイル
- ヘアアレンジ(前髪を作る、ボブにする、カラーリングなど)
- お部屋の掃除
- 手の込んだお料理
人と接することが多く、気疲れすることが多いCAというお仕事。
CAをやめたあとは、しばらく人と関わりたくないと、接客業とは全く違う仕事を考える人もいます。
でも、やっぱり人と関わることが好きなが多い、CAたち。
最終的には、人との関わりを生かした仕事に再就職している人が多いんです。
CAに人気の再就職先
元CAが就職する先は、本当にさまざまですが、元CAに人気の就職先をいくつかご紹介します♪
- CAスクールの先生
- マナー講師
- 飲食業・サービス業
- 覆面調査員
- 受付
- ヨガインストラクター
- やっぱりCAに出戻り
私も実際に経験しましたが、「元CA」だということは、就職先の人たちにもよい印象を与えることができますよ!
CAはやっぱり「憧れの職業」なので、周りの人たちはCAに興味津々です。
「サービスのプロ」としての印象も強いので、自分の再就職のアピールポイントにしましょう!
まとめ|CAをやめたいなら在職中から準備しよう
CAをやめようかなと思ったら、まずは下準備
CAをやめようかなと思ったら、まずやることは次の3つです。
- 自分に何ができるのか、自分の棚卸し
- 退職後のことについて、具体的に考えてみる
- 転職エージェントに登録をしておく
CAをやめた後のことは、できるだけ具体的に調べておくようにすると、少し気持ちが落ち着きますよ(^^)
転職エージェントへの登録は、職務経歴書の記入や履歴書の記入などもあるので、自分の棚卸しの一環としてやっておくといいでしょう。
CAをやめたことを後悔しないように
CAをやめるための下準備が終われば、あとは計画的に退職までのプランを実行に移すだけ!
- 退職の半年前までに有給休暇を使い切る!(優待チケットを使って旅行してもいいですね!)
- 退職までの半年はしっかり稼ぐ
- フライトを楽しむ、ステイ先も楽しむ
- やめる2ヶ月前くらいに上司に報告
- 写真もいっぱい撮って思い出に残す
みなさんが、最後まで「CAをやっていてよかった」「やめて悔いはない」と思えるCAライフが送れますように♪